シューバルトの調性格論を元にした、「告別(1)」の調性研究
I  告別(1)
曲の冒頭 c:moll
     愛の告白、不幸な愛の嘆き
     愛に酔った魂の悩み
     憧れ、ため息
①       C:Dur
     純粋、簡潔、素朴
     穏やかで癖がない
⑤       E:Dur
     賑やかな歓声、笑みをたたえた喜び
     十分な享楽
⑥       Es:Dur
     愛や敬虔な気持ち
     神との心地よい対話
⑦       C:Dur
⑨       Es:Dur
     愛や敬虔な気持ち、神との心地よい対話
     ♭3つで三位一体を現す
11      gis:moll
     不平家、抑圧された心、ため息をつく
     痛ましい嘆き、難しい戦い、
     努力によって到達されたもの全て
13      h:moll
     忍耐、静かに天命を待つ、
     神の摂理への服従
14      H:Dur
     色濃く染まり抑制のない情熱を伝えながら
     けばけばしい色で構成されている
     怒り、憤激、嫉妬、半狂乱、絶望
     あらゆる激しい心、興奮
15      Fis:Dur
     困難な中での勝利
     登り詰めた丘陵での自由な深呼吸
     激しい戦い、遂に勝利を得た魂の余韻
     
16      Es:Dur
     愛や敬虔な気持ち、神との心地よい対話
17      C:Dur
155     A:Dur
     純真な愛の告白、自己の状態に対する
     満足、恋人との別れ際に感じる再会への
     期待、若々しい快活さ、神への信仰
     
     


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません